付 け 襟
2015.07.23 Thu

ムー君再び病院へ
今度こそ去勢手術です
今回は かめを診てもらっている病院に行きました
血液検査の結果は前回同様、肝臓のなんとかいう数値が、正常値からは少々外れているが
ほかのいろいろを考えあわせて、無問題と判断されました

2種類のお薬を処方されました
ゴハンに混ぜます

おや なんかかわいらしいものが寝ているよ
これまで、病院では置物のようだったムー君
今回はもじもじジタジタそわそわ
診察台から転げ落ちたりしていた
この様子を見たお医者さんは「ムー君 教えればお手とかできるようになるかも」
なんですってーー!
ややややってみたいじゃないかー

でもまぁ、今は傷が回復するのを待とう
オトコノコは、たいてい襟をつけないらしいが ムー君は傷を気にし過ぎちゃうのでつけられた
行き倒れている様子もかわいらしい

デカイゎ周りが見えないゎで とても不自由そうでかわいそうだ ゴハンも食べにくいし
あちこちぶつかったり、お気に入りの狭いところに入れなくて不満そう
早く取れるといいねえ
カップ麺の容器がよいそうなのでさっそく買ってきた
これなら 汚れても壊れても交換できるしね!
ちょっと探してみたら、付け襟もいろんなのがあるんだねえ。

にほんブログ村
スポンサーサイト
No title
カップ麺の容器を付けられているところ・・・(想像)
うちの猫は1匹目は避妊手術の時、術後服を着せられ、2匹めは服もカラーも絆創膏もない、女の子なのに傷口むき出しシステムでした。
思い出してもムズムズします(笑)本人はそのままめちゃくちゃ元気に走り回ってましたけど。
私はカラーには100均のシャンプーハットがいいと聞いたので買ってあります。
でも使ったことがないです。カラーを付けた猫は不安定で大変かわいいと聞いたのですけどね(*´∀`*)
シャンプーハット!
カップ麺のカラは洗って乾燥したんですけど ふんぎりがつかず…
おにゃのこのほうが手術も術後も大変なんですょね たしか
服着たり襟つけたり、ねこそれぞれなんでしょうかネ
襟つきムー君は動きにくそうでヨロヨロしてます
当日は、麻酔が覚めきってないのかねえ、なんて思ってたんですが。
はやく外してあげたいです><